入園のご案内

入園手続きの方法

令和5年9月1日現在
満3歳児→若干名受け付けています。
年少組(3歳児)→定員になりました。
年中組(4歳児)→若干名受け付けています。
年長組(5歳児)→定員になりました。
途中転出などにより、定員に空きができる場合がありますので、お電話、メール等で遠慮なくお問い合わせください。
0244-35-3030 
info@nakamula.com
メールお問い合わせフォームもご利用ください。

 
 入園の手続きは、下記の日程を参考にしてください。
  8月1日から 幼稚園見学電話受付開始
  9月1日から 幼稚園見学開始
10月1日から 入園願書配布
11月1日から 入園願書の受付
 
令和6年1月27日(土)1日体験入園 (R5.12.25変更更新)
※コロナが5類になったことから、通常通り1月に開催いたします。
※入園願書をご提出いただきました皆様へ、ご案内を郵送いたします。
 
3月最終日曜日 クラス発表、幼稚園説明会、保護者会
4月      入園式
 
 
幼稚園見学
 8月1日より随時 電話・メール予約受付をしています。
見学の前に、パンフレットが欲しい方は、メールにてお申し込みいただいてもOKです。
0244-35-3030 
info@nakamula.com
メールで申し込む場合は、必ず下記を記載して送信してください。追って、日程の返信をいたします。
返信は、土日を除く概ね3日以内に返信を差し上げますが、返信がない場合は、お手数をおかけいたしますがお電話で再度お申し込みください。
 
 
【件名】令○年度入園園見学希望
【お子様のお名前】
【保護者氏名】
【見学希望日】 月  日 
【お子様の年齢・性別】  歳 男・女
 
 
メールお問い合わせフォームもご利用ください。


 
 
 
 
幼稚園見学が始まりました!     
9月1日より
 
 
幼稚園見学は、皆様のご都合に合わせられますが、幼稚園行事と重なっていると、ご案内できない場合がございます。
電話もしくはメールでご連絡の上幼稚園までお越しください!! 
初めての幼稚園生活。不安な事や、解らないことなどがありましたら、事前に整理しておくと、園見学がスムーズです。
0244-35-3030
info@nakamula.com
メールお問い合わせフォームもご利用ください。
 
   
入園願書の受け取り
10月1日より
 
随時配布を行っておりますので、令和6年度中村幼稚園にご入園をご希望されている方は、お手数をおかけいたしますが幼稚園事務所まで入園願書を取りにきてください。郵送をご希望の方は、お電話もしくはメールにで受け付けております。
 
 
既にパンフレットをお持ちの方は、パンフレットに付いている入園申込書に、持っていない場合は、事務所で入園願書の申込書にご記入を頂き、事務手数料1000円を添えてお申し込みください。
 
相馬市への転入前の方などの遠方の方へはご郵送差し上げます。また就業などで開園時間に来られない場合も郵送が可能です。お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
 
0244-35-3030 
info@nakamula.com
メールお問い合わせフォームもご利用ください。

 
 
 
願書の提出
11月1日より  


 
※時間外保育(どんぐりクラブ)をご利用予定の方で、時間外保育申込書を受け取らなかった方は、お声がけください。
 
相馬市に居住されている方→入園願書提出時に、幼児教育無償化の申請書類をお受け取りください。内容を確認し、相馬市へ申請してください。
 
相馬市以外に居住されている方→お住まいの自治体から幼児教育無償化の申請書類をもらってお住まいの自治体でお手続きください。


 
 
一次締め切りと募集園児数
11月第2週金曜日
幼稚園は、1号認定・2号認定などの受入制限はありません。どなたでも、ご入園いただけます。
 プレ幼稚園(満3歳児) 約12名
 年少組(3歳児) 38名
 年中組(4歳児) 若干名
 年長組(5歳児) 若干名
定員になり次第願書の配布が終わります。
 
 
1日体験入園
対象:入園願書提出者
令和6年1月27日(土)(決定)
 
 
保護者会説明会
対象:入園願書提出者
3月最終日曜日(予定)
 
入園式
後日掲載
 
※上記日程については、変更になる場合があります。その場合はご了承ください。
 

お子さま連れでも、ご両親でも、祖父母の方がいらっしゃっても大丈夫です。もちろん、保護者の方のみでも大丈夫です。
園見学は、10:00から概ね1時間程度です。
幼稚園見学は幼稚園行事と重なると行えませんので、事前に電話で予約をとっていただきます。まずは幼稚園までお電話もしくはメールでお申し込みください。
園長が、直接園内をご案内いたしますので、保育の様子や子どもの姿を参観してください。その時に、質問や手続き、子育ての相談なども受けておりますので遠慮なくご相談ください。
0244-35-3030
 
info@nakamula.com
メールお問い合わせフォームをご利用ください。


 
  10時から園見学を行い所要時間は、おおむね1時間です。

 入園に関しての準備物は、入園願書を提出された方対象の1日入園の際にご案内いたします。下記に、おおよその準備物を掲載いたします。クレヨン、自由画帳などの保育で使用する用品類は、幼稚園で購入します。
 
体操着入れ

スモックや体操着を入れます。(娘用。タカシ先生手作り)


スモック

年少さんは、スモックを着て過ごします。ポッケは、ドラえもん型がつかいやすそうですが、左右、もしくはどちらか一つでもOKです。(市販品。替えにタカシ先生手作りのものもあります。)


コップ入れ

口ゆすぎ用の、コップを入れます。巾着型はNGです。(娘用。タカシ先生手作り)


お手拭きタオル

お手拭きタオル(市販品)フックかけがあるもの。


男児制服

男の子制服。(写真園児のズボンは、脱ぎ着しやすいズボンを着用)


女児制服

女の子制服。スカートは、紺×深緑タータン(全園児)
80周年記念スカートは紺×エンジタータン(希望園児)


①手作りでも市販品でも、どちらでもかまいません。
②年少児は、履きやすいズボンで登園してかまいませんが、「式のつく日は、上下制服」と覚えておきましょう。制服のソックスは「紺ソックス」ですが、通常はどのようなソックスでもかまいません。
 

時間外保育について

 中村幼稚園では、共働きなどのご家庭のための「時間外保育(どんぐりくらぶ)」を行なっております。中村幼稚園の時間外保育の利用は、園長の許可制になっていますので、所定の手続きをとっていただき、園長より許可証を発行してもらいます。
 
 共働き以外の方や祖父母がいらっしゃる方も利用できますが、一定の審査と、定員に限りがありますので、入園願書をもらう時に申請書を受け取ってください。
また、年度途中からも時間外保育定員に空きがある場合、また長期休暇のみの時間外保育も受け付けております。
 
 詳細につきましては、3月の保護者説明会でご案内いたします。

 例えば、兄姉の学校参観日。弟妹の通院。保護者自身の体調不良等の場合には、1日(その日だけ)の時間外保育を利用することができます。
 
 利用の仕方は、3月の保護者説明会でご案内いたします。
 

 中村幼稚園ではバス登園をしています。バス登園を希望される方は、幼稚園が指定する場所でお子様とお待ちください。
 
 保育時間やバス運行の安全上昇降地のご希望に添えない場合もあります。また。昇降時間につきましても、毎年変わります事をご了承ください。
 
 尚、1日(その日だけ)バスを利用することはできません。バスの利用については、年単位、学期単位で利用することになります。
 
 また、時間外保育を利用される方で、バス利用をしたい場合は朝のみのバス利用になります。時間外保育を利用する為帰りのバスはご利用になれません。

 幼児教育無償化が始まりましたが、時間外保育の保育料について下記の料金がかかり、月極時間外保育利用者で2号認定を取得したご家庭については、1日当たり450円の還付が自治体より行われます。尚、月極時間外保育のおやつ代・教材費と、1日のみの時間外保育は、無償化の対象にはなりません。
 尚、1号認定でも園長が利用を認めた場合や満3歳児は、自己負担でご利用いただけます。
 
月極時間外保育   15,000円/月
1日のみ時間外保育  800円/日
 
※自治体による時間外保育無償化限度額:11,300円/月 
 
 
月極料金イメージ(ひと月20日間毎日利用した場合)
料金        :15,000円/月   
 ・内無償化対象外経費        4,000円/月(おやつ150円/日・用品代50円/日)
時間外保育稼働日数 :  20日/月
保護者還付金額   :  9,000円/月(450円/回×20日)
保護者負担額    :  6,000円/月(-
実質保護者負担額  :  2,000円/月(-のうちの無償化対象外経費)
 
 ※料金の体系(対象費用については4ページ)については、相馬市教育委員会のHPも参照してください。
https://www.city.soma.fukushima.jp/material/files/group/26/R3sirituannnai.pdf

満3歳児入園について

令和5年度は過去最多の満3歳児在籍!
中村幼稚園の満3歳児保育人気です!

満3歳入園者
年少組の1学年下の年齢に当たる園児が満3歳児です。
R6年度は、R3年4月2日生からR3年12月31日生が対象です。
R4年1月1日生からR4年4月1日生(早生まれ)の方は、遠慮なくご相談ください。前向きに検討します。
入園および登園開始の時期は、「誕生日の翌日」が入園日および登園開始日になりますが、子育て支援として誕生日前の通園「プレ入園」(下記参照)を行っています
満3歳児園児は「満3歳児専用クラス」です。
兄姉と同時に通わせたいなど、共働きなどの就業に関係なく(1号認定の場合でも)ご利用いただけます。
安全の為、バスの利用はできません。
入園の時期や保育形態。プレ入園時の保育料など、満3歳児保育についての詳細は、幼稚園までお問い合わせください。
 

(満3児入園希望者から以下の問い合わせがありましたので、掲載いたします。)

満3歳児(プレ幼稚園)の保育料

 満3歳保育料無償化については、誕生日月以降に対象になります。
 誕生日を迎えるまでのプレ幼稚園の保育料は、登園日数分を翌月月初に請求いたします。(上限額を設定しています。)
 時間外保育を利用する場合は、非課税世帯意外は無償化対象外になりますので、15,000円が自己負担になります。これは、自治体が、保育所の利用料金と公平公正を図る為に執っている助成形態の為です。
 
 第一子やご家庭の課税状況(所得割97,000円以上の方)によっては、保育料と時間外保育料を合わせても、保育所納付金よりも経済的になる場合もあるようです。

その他

中村幼稚園入園前の保育所入所、未入所の如何を問わず入園することができます。
保育所の保育料が高い、あるいは兄姉の年齢が上がった為複数幼児にカウントされず保育料が上がったなどの理由で中村幼稚園を選択される方もいらっっしゃいます。
1学期中に保育所を退所し、2学期から中村幼稚園に入園することも可能です。
保育所等を利用していない方でも、2学期や誕生月からのご利用が可能です。
 
 詳しくは、幼稚園までお問い合わせください。また、入園パンフレットを受け取る際に「満3歳児プレ入園の資料」をお受け取りください。0244-35-3030

保育料無償化について

無償化になるもの

①入園料
②毎月の保育料
通常保育を利用する場合、入園料及び毎月の保育料は、幼児教育無償化の限度内金額なので、①②については一切の料金がかかりません。
 

一部無償化になるもの

①3歳児以上の時間外保育料の一部(自治体から還付方式で年に2回返金されます。)

無償化対象にならないもの

 1:新年度用品代
(保育で使うクレヨン、画用紙、粘土、鼓笛隊衣装、お遊戯会衣装など年間で使用する一切の用品。)
 2:時間外保育無償化対象外費用
(時間外保育納付金内に含まれています。おやつ代。用品代等)
 3:行政により2号認定が認められなかった場合の時間外保育料金。
 4:バス利用料金
 5:夏季冷房設備費 冬季燃料設備費
 6:保護者会会費
 7:新学期準備費
 8:卒園アルバム代
(年長児)
 9:家庭都合等による、単日の時間外保育利用料。
10:入園事務手数料 
11:施設利用維持費【今年度は設定していません】
12:満3歳児の誕生日前の保育料【上限20,000円/月】
13:満3歳児の時間外保育料【15,000円/月】

園長先生に聞いてみよう!
こんな場合は入園できますか?

メールでもご質問を受け付けています。
info@nakamula.com
メールお問い合わせフォームも ご利用ください。

園長先生からの解説付きだよ

Q 祖父母がいます。時間外保育は利用できますか?

祖父母がいてもOK!
お住まいの自治体からの認定の有無と利用実績で利用料金が変わります。
共働きなど(2号認定)ではなくても、自己負担で利用OK!
満3歳児、プレ幼稚園利用者の場合は自己負担で利用OK!
【園長から】 祖父母がいらっしゃる方でも、ご両親が就業されているご家庭では時間外保育を利用することができます。
  お住まいの自治体に幼児教育無償化の申請をし、同時に2号認定を受けた場合は利用日数に応じて時間外保育料が還付されます。2号認定を受けられず1号認定になった場合には自己負担により利用することができます。
 

Q  現在、他の保育所・幼稚園に入っていますが、転園して入園することはできますか?

転園。場合によって中途入園もOK!
保育所などからの転園の場合は4/1からの登園もOK!
【園長から】ご家庭の状況の変化による認定変更により保育所継続ができなくなった。保育と共に「幼児教育を受けさせたい」「親類が中村幼稚園なので転園させたい」。また、「現在の幼稚園が子どもに合っていないと思う」などの理由から、保育所や幼稚園からの入園者がいらっしゃいます。
 幼児教育無償化が始まり、私立幼稚園に通う保護者負担もだいぶ軽減されました。また、上記のとおり時間外保育(2号認定をされているご家庭では、時間外保育料の一部も無償化に対象になります。)も行っていますので、遠慮なくお問い合わせください。  
 
 

Q まだおむつが外れていません。入園できますか?

年少入園者は、トイレの意思表示ができればOK!
年少さんは今できなくても、おおかた1学期中にはおむつは外れます。
【園長から】おむつが外れていないので、担任の手を煩わせてしまうのではないか。との心配事は、幼稚園入園希望年少入園保護者の心配事の一つです。その為「幼稚園にいく為におむつを卒業しなきゃ!」と頑張ってしまう方もいらっしゃるようですが、そもそも幼稚園にいく為におむつを外すのではありませんね。
 年少入園時には「トイレに行きたい」と言えればOKです。年少入園の時に、トイレアンケートがあります。ご家庭からいただいたアンケートを参考に、個々に合わせたトイレトレーニングをしていきますので心配はいりません。
 
 

Q 言葉の発達が遅れていて心配です。

年少入園時の発達の遅れは、あまり気にしすぎない。
心配な時は、抱え込まずご相談ください。
早期発達心理士の資格を持った教諭がいます!ご相談ください。
幼稚園見学をして子ども達の様子を参観すると不安が軽減されると思います。是非、ご見学ください!
【園長から】言葉だけではなく、子どもの発達はそれぞれです。親としては「遅れている」と言われると大変心配ですね。中村幼稚園では、遊びを通した保育を主軸としていますので、園生活を通して「内的言語(心の中で思っている言葉)」を育み、次第に「外的言語(実際に口から発せられる言葉)」へとつなげていきます。また、体を大きくたくさん動かすことで、心の動きが現れ内的言語がどんどんと育っていくのです。ですから入園前の2歳の段階ではあまり心配しすぎないことが大切です。
 入園し、園生活を通して、心配が払拭されなかったり、生活で子どもが困っている場面が増えてきたような時は、保護者の方と面談をしたり、援助の仕方を考えます。
 中村幼稚園では、子どもの発達に詳しいお医者様と連携をとったり、平成29年度から教員全員が相馬市教育委員会と相馬市医師会合同主催の勉強会に参加し、「その子とって、何が一番大切なのか」を日々考えて保育に取り入れています。
 
 

Q お弁当作りが心配です。

お弁当は、気合を入れすぎない事が大切。
子どもの食べる量にも少し気を配りましょう。
「冷凍食食品はよくない」という固定観念は払拭して上手に使いましょう。
好き嫌いには「人間の本能」が関係している場合もある。
【園長から】お弁当昼食には、「子どもが一人で食べられるか」という心配と「毎日作るのは大変」という心配事の2種類があるようです。
 
 「一人で食べられるか」については、幼稚園でたくさん遊ぶ中で、お昼時にはお腹はペコペコになります。ですから、毎日のお弁当の時間は子ども達にとってとても楽しみな時間になります。お弁当の蓋を開けるとそこにはお家の方の笑顔が見えているのかもしれませんね。
 
 「毎日作る自信がない」という保護者の方もいらっしゃいます。幼児期のお弁当は、量も少ないので過度な心配はいりません。とはいっても、毎日のこととなると心配ですね。冷凍食品などを上手に使って詰めていただいて構いません。また綺麗に作られた「デコ弁」は、子どもの食が進まない事もあるので、ごく普通のお弁当が一番いいです。ピンポン球大のおにぎり2個におかずで子どもは大喜びですよ!
 
 過去に給食を実施していました。残す子ども達が多く料金だけ頂く状態になった事がありやむなく廃止になりました。このように給食昼食では「食品ロス」が大きな問題です。また、他の幼児施設において、給食の完食や皆が食べ終わっても残さず食べさせる保育の為幼稚園嫌いになり、中村幼稚園に来られた園児もいます。
 幼児の食量や嗜好は個々様々です。子どもの中に「ピーマンが嫌い」「トマトが嫌い」という場合がありますね。それは人間の本能として「苦い物には毒がある」「ドロドロしている物は腐っている」と判断する為、経験が少ない幼児は嫌いなのです。しかし大人になるにつてそれでも身体に害はないと学習し食べられるようになるのです。
  幼児(3歳から5歳)に出された給食を完食させる指導は、「人間の本能に逆らっている」事もあり幼児の食に対する楽しみを奪ってしまうでしょう。給食が嫌いで幼稚園に行きたくない、となってしまっては本末転倒ですね。
 全ての子どもが
 「食を楽しみ」
 「食べ物をゴミにしてしまわない」
 「お家の方が作ってくれた食事をなるべく残さずいただく気持ち」は子どもの時から身に着けたいですね。
 
 

Q バス登園を希望しています。どこに何時位にきますか?

バス登園の昇降場所時間の案内は、利用者の最終決定までお待ちください。
【園長から】幼稚園バス2台が巡回しています。コースと時間は、来年のバス希望者が決定するまで決められません。利用者が最終決定した後、3月の保護者説明会で発表になります。
 令和4年度について、北は新地町、南は日立木小学校近辺。西は粟津近辺からバス利用の希望者がありました。バス乗車時間が長時間になったり、バス昇降に危険だと思われる場合には、指定の場所まで出ていただく場合もございます。
 尚、バス時間がご家庭の都合と合わない、早く登園させて遊ばせたい場合などは、送迎や朝のみ、帰りのみのバス利用としてもご利用いただけます。

Q バス降園の場所を、自宅以外の場所にできますか?

バス登園の下車の場所は、毎日同じ場所であれば自宅以外(職場や祖父母宅等)でもOK!
【園長から】はい可能です。
 但し、毎日同じ場所で下車する事になります。「この日だけ自宅にしてください。」ということは、バスの運行時間及び安全上できませんのでご了承ください。
 

Q エアコンがついてないと聞きましたが?

夏季は、全クラスエアコン稼働中!
【園長から】幼稚園は、盛夏に夏休みがある為エアコンを設置していませんでしたが、今般の異常な暑さ。更に夏休みを終えても酷暑が続くことから。また、コロナによるマスク着用園児が増えたことから、令和3年春全クラスに、令和4年春ホールに大型エアコンを設置しました。
 

Q パンと牛乳昼食があると聞きまました。

パンと牛乳昼食は、10月から希望者のみ週1回ご利用になれます。
【園長から】過去(約40年前)に昼食にパンと牛乳の販売を行っており、令和3年度3学期から復活しました。
40年前当時は、希望者が毎日利用できたのですが、一部の方が毎日パンと牛乳を申し込みご利用されていたことで、その子が「お弁当を食べてみたい」と担任に漏らしたことで、次第に縮小され、結果廃止になりました。
一方、毎年行っている卒園アンケートや、食に関するアンケートでは「皆と同じものを食べる機会があってもいいかもしれない」「週に1度、月に1度でも給食になるといいな」などのご意見があることから、希望者のみ週に1回パンと牛乳の昼食を再開しました。